Quantcast
Channel: と –タネタン:- あらゆる元ネタ・由来を解説するサイト –
Viewing all 34 articles
Browse latest View live

トラウマ

$
0
0

トラウマの意味

「トラウマ」は日本語では「心的外傷」と呼ばれ、外的また内的な要因で心に傷を抱えることを意味する。ストレスと異なり長期に渡って残る心の傷を「トラウマ」と呼ぶ。日本語では「トラウマになる」「過去のトラウマ」という表現がされ、過去に受けた体験で心に傷が残ってしまうことを指す。

トラウマの語源・由来

「トラウマ」はギリシャ語で「傷」を意味する「τρᾶυμα」を語源とする。英綴りを「trauma」とする「トラウマ」は元は「外的な傷(外傷)」という意味の単語であるため本来は「心的外傷」という意味は持たない。オーストリアの精神分析学者ジークムント・フロイトが外傷と同じく心理的に傷を負う出来事が心に傷を残すことを発見し、「トラウマ」が「心的外傷」という意味でも使われるようになった。
一般的には「トラウマ」は「心的外傷」という意味で認知されるが、外傷外科などでは「外傷」の意味で使われる。

対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD
対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD

日常とはかけ離れた衝撃的な出来事(犯罪被害、犯罪の目撃、災害、戦争、虐待など)を体験した場合「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」を発症する可能性がある。
「PTSD」が「心的外傷後ストレス障害」と訳されることからも分かるように、心に傷が残る「トラウマ」の後遺症として発症する。
ベトナム戦争に参加したアメリカ兵士は悲惨な戦争の体験から帰還後に「PTSD」を発症し、睡眠障害・幻覚症状・フラッシュバックといった症状が多くみられた。生死に関わる体験や極度のストレスが「トラウマ」となり「PTSD」を発症する事例として知られている。

Similar Posts:

ところがどっこい…夢じゃありません…現実です…!

$
0
0

「ところがどっこい…夢じゃありません…現実です…!これが現実!」は夢かと思いたくなるような過酷な状況を悲観する者に対して厳しい現実を突きつけるセリフおよびAA
また、「ところがどっこい、◯◯じゃありません。」と◯◯を否定する際などにも用いられる。

ところがどっこい

ところがどっこい…夢じゃありません…現実です…!これが現実!の元ネタ

このフレーズは福本伸行のマンガ『賭博破戒録カイジ』の登場人物・一条のセリフである。

コミック12巻に収録されている第125話「灰燼」でのセリフ。
通常の1,000倍にあたる一玉4,000円で、当たれば一気に7億という大金を手にすることができる巨大パチンコ「」で勝負をするカイジ。様々な策を用意して勝負に挑むも最後の当たりにまで到達することができず、資金を使い尽くしてしまう。資金がなくなり勝負ができなくなって絶望したカイジの「嘘だ…夢だろ…これ…夢に決まってる……!」というセリフに対し、カジノの店長である一条が言い放ったのが「ところがどっこい…夢じゃありません…現実です…!これが現実!」というセリフだったのである。

店長の一条は当初はクールに振舞っていたものの、カイジ達の様々な策によって徐々に沼が攻略されていくにつれ焦りを感じていた。完全に攻略されてしまうのではないかという焦りからそのキャラクターは崩れていくが、カイジ達の資金が尽きたことで勝利を確信し、このような発言に至ったのである。

カイジ逆転の心理学――困難に打ち勝つ・人生を切り開くテクニック――

Similar Posts:

とてもつらい

$
0
0

「とてもつらい」はその言葉通り非常につらい状況を指すフレーズ
Twitterなどでそういった状況の時につぶやかれる他、「つらい」の部分を他の言葉に置き換え「とても◯◯い」として用いられることも。言葉だけだとネタかどうかわかりづらいため、画像でネタにされることも多い。元ネタの画像のコラの他、別のキャラクターが床に臥している絵が描かれたりする。
ひたすら「とてもつらい」とつぶやくbotも存在する。

とてもつらい

とてもつらいの元ネタ

元ネタとなっているのは横山光輝のマンガ『三国志』に登場する霊帝のセリフ。

霊帝というのは後漢王朝の第12代皇帝のこと。13歳で皇帝に擁立されるが、宦官を重用して民衆を苦しめ、34歳で崩御したが後継者を決めずその後の混乱を招いたとして暗愚な皇帝として評されている。
そんな霊帝が夜更かしや酒の飲み過ぎで体を壊し、自分の死を悟る。中常侍の蹇碩が見舞いに訪ねてきた際に「ご気分はいかがでございますかな」と問われ、自分の病状を伝えた言葉が「とてもつらい」だったのである。非常にシンプルで端的に病状を伝えていることから一つの名シーンとしてネタにされている。このセリフの10ページ後に帝は死ぬ。

「つらいな」と思ったとき読む本

Similar Posts:

と・・・ゆだんさせといて・・・ばかめ・・・死ね!!!

$
0
0

「と・・・ゆだんさせといて・・・ばかめ・・・死ね!!!」は相手を油断させといて貶めるためのセリフ。

と・・・ゆだんさせといて・・・ばかめ・・・死ね!!!

「と・・・ゆだんさせといて・・・ばかめ・・・死ね!!!」はスーファミ用ソフト『ファイアーエムブレム 紋章の謎』に登場するボス・ラング将軍のセリフが元ネタになっている。

ラング将軍はグルニア王国の民から物を奪い、娘を奪うなど残虐非道な男なのだが、いざ戦うとなると命乞いを始め、挙句の果てには「と・・・ゆだんさせといて・・・ばかめ・・・死ね!!!」と卑怯千万なセリフを吐いた。悪党キャラと小物なセリフのギャップ、シリアスな流れからの低レベルなだまし討ちのセリフはプレイヤーにインパクトを与え、2chのFE関連のスレで頻繁に使われるようになった。釣りレスの最後に使われるなどこのセリフは流行した。

ファイアーエムブレム 紋章の謎
ファイアーエムブレム 紋章の謎

以下がラング将軍の命乞い&だまし討ちのセリフ

まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは 皇帝の言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言うことをきく
ほら・・・このとおりだ・・・
と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ 死ね!!!

元ネタのセリフは2部6章に登場する。ラングの迷言は6分55秒から。ご覧いただくと分かるが、ラング将軍は見た目はダンディーなおじさん。そんないい年したおじさんがこのセリフを吐いたと思うと面白さが増す。

本作はNintendo DSソフト『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 〜光と影の英雄〜』としてリメイクされているが、DS版でのラング将軍のセリフは「と・・・油断させといて・・・馬鹿め・・・死ね!!」と「ばかめ」が漢字になっている。オリジナルではひらがな表記「ばかめ」とであるのがミソ。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~

Similar Posts:

どんな判断だ(どん判金ドブ)

$
0
0

「どんな判断だ」は他人の行動や判断の甘さを指摘する際に使用するフレーズ。
「金をドブに捨てる気か」とセットで使われたり、「どんな判断だ」と「金をドブに捨てる気か」と合わせて「どん判金ドブ」と略されて使われることもある。
本フレーズはネット流行語大賞2010にノミネートされ、ネット上で広く使われるようになった。

どんな判断だ(どん判金ドブ)の元ネタ・意味

「どんな判断だ(どん判金ドブ)」はテレビ東京のトーク・ドキュメンタリー番組『カンブリア宮殿』でのゲーム会社カプコンの執行取締役・稲船敬二氏(現在は退社し独立)の発言が元ネタとなっている。
カプコン社内で新作ゲームの開発承認会議で行われ、川田将央プロデューサーが開発資金として22億円を求めたが、稲船氏は「どんな判断だ。金をドブに捨てる気か。何千万もかかっているんだぞ」と計画の甘さを指摘。汎用性の高い言葉として「どんな判断だ」と「金をドブに捨てる気か」が使われたり、2つのセリフを合わせて「どん判金ドブ」と略して使われるようになった。

以下の動画をご覧いただくと分かるが、稲船氏は実際には関西弁で話している。東京の番組ということもあってか、字幕では標準語となっており、ネット用語も標準語の方が使われている。実際のセリフは以下の通り。

どんな判断や。金ドブに捨てる気か。何千万もかかってんねんぞ、このプリプロ・・・

※プリプロは「プリプロダクション」の略で、脚本、絵コンテを作ったりスタッフやキャストを招集するなど、作品の制作の下準備を意味する。川田プロデューサーが進めているプロジェクトはプリプロの時点で何千万円もかかっており、さらに開発資金として22億円が必要となると、かなりの売上がないと利益にならないため、稲船氏に計画の甘さを指摘された。
カプコンでは従来、新作開発のチェックの甘さが課題となっていたため、開発陣の暴走を阻止するために開発承認会議が設けられている。

稲船氏もこのフレーズを気に入っているようで、「どんな判断や!」という書籍を刊行している。稲船氏は『ロックマン』『鬼武者』『バイオハザード』『ストリートファイター』『モンスターハンター』などカプコンのヒット作に関わり、2010年10月にカプコンを電撃退社。
どんな判断や!

Similar Posts:

トーリターニ(大合唱)

$
0
0

「トーリターニ(大合唱)」はなんJなどで用いられる阪神タイガース鳥谷敬選手に対する声援
鳥谷選手に対して用いられる他にもサッカーの話題など様々な場面で使用される。

トーリターニ(大合唱)の元ネタ・意味

元ネタとなっているのは2009年のJリーグ大分トリニータサポーターの声援。

この年J1に所属していた大分トリニータは極度の不振に陥っており、とにかく勝てない。敗戦に敗戦を重ね、5月には延長戦廃止以降のJ1での連敗記録を更新する10連敗を喫する。そして迎えて6月28日の鹿島アントラーズ戦。トリニータは先制するもアントラーズに逆転を許して泥沼の12連敗…。さすがにこの弱さに試合後サポーター達も大荒れ。選手たちにキツイ野次を浴びせたのである。

これに対して選手達も「一生懸命やっている」と反論。そのやりとりがテレビで放送されたこともあってコピペ化するなどして人気となった。最初は怒り食っていたサポーターだったが、選手の「次は絶対勝つ!!」という熱い言葉に感動したのか、最後は「トーリニータ!!」と大合唱を始めたのである。この台本でもあったかのような白々しいやりとりに対して「トーリニータ(大合唱)」とすることで揶揄されているのである。ちなみに次の試合も負け、その次も負けて14連敗を記録し、その後J2へと降格している。

もともと「トリニータ」は「トリタニ」と似ていたことから「トーリニータ」を「トーリターニ」と改変し「トーリターニ(大合唱)」とネタにされるようになっていった。
このサポーターとのやりとりの中で登場する「チームがバラバラじゃねえか」や「まとまてるよ」などのフレーズもよくネタにされ、サッカーのみならず弱いチームに対して用いられる。下記のコピペが改変されて用いられることも。

サポ「チームがバラバラじゃねえか」
高松「みんなちゃんとまとまてるよ」
サポ「やる気あんのか!」
上本「次は絶対勝つ」
サポ「その言葉、信じていいんだな」
上本「次は絶対勝つ!」
サポ「トーリニータ(大合唱)」

adidas(アディダス) J リーグサインボール 大分トリニータ [ FC OITA TRINITA ] AMS21OT

Similar Posts:

(◯◯とは言ってない)

$
0
0

「(◯◯とは言ってない)」は主に2chのなんJなどで用いられる言い回し。
このフレーズの前になんらかの文章があり、それを補足する形で用いられる。
現在は「20勝できる(20勝できるとは言ってない)」のような感じで、前半の文章をそっくりそのまま否定するような形で用いられることが非常に多くなっている。有言実行できなかった人の言葉をいじる際に使われたり、実現不可能な妄想に対して使われたりする。

(◯◯とは言ってない)の元ネタ

元ネタとなっているのは例のゲイビデオ『真夏の夜の淫夢』シリーズ第一章でのセリフ。

この第一章では大学生のTDN達が893の車に後からぶつけてしまい、免許証を奪われるというシーンから始まり、免許証を返してもらうために事務所らしき所までついて行くことになる。「免許証返してください、オナシャス」と懇願するもそう簡単には返してくれない。そして893は免許証返してほしかったら犬の真似しろよ、四つん這いになれよと要求。そしてTDNの「やれば返していただけるんですか?」という問いに対する返答が「おう、考えてやるよ」というものだった。考えてはくれたのかもしれないが、案の定犬の真似をしても免許証は返してくれなかった。

セリフ自体は「考えてやるよ」であったが、このセリフに対して「考えてやるよ(返すとは言ってない)」というコメントが付けられ、これが定番化したのである。

この元ネタのように本来であれば前半の文章に対して屁理屈のように付け加えて言い逃れをするように用いるものであったが、それが次第に変化して前半の文章をそっくりそのまま否定する形で用いられるようになった。

Similar Posts:

どこでもドア

$
0
0

どこでもドアはご存知の通り、藤子・F・不二雄のマンガ『ドラえもん』に登場するひみつ道具のひとつ。
ピンク色のドアの向こうは世界のどこにでもつながっている。

グルマンディーズ iPhone 5 専用 ドラえもん どこでもドア ハードカバー DR-19A

どこでもドアの元ネタ・アイディア元

どこでもドアはイギリスの作家ジョン・バッカンの童話『魔法のつえ』がアイディアの元になっている。『魔法の杖』は主人公のビルが魔法使いから世界中のどこにでも一瞬で飛んでいける魔法の杖をもらい、幽閉されているとある国の王子を救うため活躍するという物語。
どこでもドアがアイディア元になっているという話は、NHKの番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』内で藤子不二雄Aによって明かされた。

2013年10月21日に放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀 漫画家・藤子・F・不二雄』内で、藤子不二雄Aは以下のように語っている。

藤子不二雄A(安孫子素雄):
イギリスの作家でジョン・バッカンという人の書いた『魔法のつえ』というね
これは少年が魔法使いのおじさんにステッキをもらうんですよ
そのステッキをまわすとね、自分が思いもかけないところへ飛んでいくという
それから何十年後にドラえもんで「どこでもドア」というのは
確かに『魔法のつえ』のそのイメージを憶えていて
それを使ったと言ってましたけど

魔法のつえ

どこでもドアだけでなく藤子・F・不二雄、藤子不二雄Aの両氏はジョン・バッカンに多大な影響を受けおり、両氏が子供の頃に夢中になって読んだという『魔法のつえ』は藤子マンガのルーツになっている。ドラえもん、オバケのQ太郎など日常に突然非日常の存在が現れるという設定は、突然別の国から少年がやってくるという『魔法のつえ』の設定を元にしていると藤子不二雄Aはとあるインタビューで語っている。

Similar Posts:

ところがぎっちょん

$
0
0

ところがぎっちょんの元ネタ・意味

「ところがぎっちょん」はアニメ『機動戦士ガンダム00』の登場人物アリー・アル・サーシェスの台詞。
ガンダムトライエイジ/ビルドエムエス2弾/B2-062・アリー・アル・サーシェスM
相手の裏をかいた行動を取った時に用いる言葉であり、「ところがどっこい」と同じような意味である。印象的な台詞だったことからアリー・アル・サーシェス自体を「ぎっちょん」と呼ぶこともある。

「ぎっちょん」というのは古くからある言葉であり、お囃子の合いの手として使われていた。大正時代には「東京節」という曲の歌詞として使われ流行し、それが昭和に入ってもリメイクされていたため広く知られている。「ぎっちょん」はキリギリスの音色を真似たものだとされている。

Similar Posts:

ドボォ

$
0
0

「ドボォ」はなんJなどでドカベンに関する話題で用いられる言葉。
主に土井垣将ことどえがきのスレ・話題で書き込まれる。

ドボォの元ネタ

「ドボォ」は土井垣が山田太郎の腹をバットで突いた時の擬音である。

明訓高校に入学した山田はさっそく野球部へと入部する。入部初日にユニフォームを着て行かなかったため練習には参加できず上級生の練習を見学することに。
グラウンドの外で山田達が見守る中、スーパースターであるキャプテンの土井垣はバッティング練習でフェンス超えを連発。打球はグラウンドの外にある民家を直撃して窓を割ってしまい近くにいた山田が怒られることに。そこで山田は再度打球が民家を直撃しないために長い竹の先にキャッチャーミットを取り付け、フェンスを超えた打球をキャッチするのである。

これで怒られないですむと思いきや、そんな山田を土井垣が呼びつける。そして持っていたバットで思いっきり山田の腹を突くのである。この時の擬音が「ドボォ」。周りが「なぜ?」と疑問に思う中、土井垣は「野球は遊びじゃないぞ 自分の頭上の打球にグローブを投げて止めるのと一緒だ 二度とふざけたマネはするな!!」と言い放った。

ドボォ1

監督はあの家のおやじはうるせえからありがてえことだ、目をつぶれ。と言うも、「ガラス窓を気にしてバッティングを小さくできるか」と最後にもう一発場外弾を放つ土井垣。しかしその打球を今度はキャッチャーミットを付けていない竹で見事に打ち返す山田であった。これには土井垣もだんまり。

ドボォ2

Similar Posts:

東京ダイナマイト

$
0
0

東京ダイナマイトはボケの松田大輔とツッコミのハチミツ二郎(本名:高野二郎)によるお笑いコンビ。ビートたけしからは「ようやくウチから商品になる奴が出てきた」と高く評価されていたが、2008年6月20日にハチミツ二郎が、松田大輔は広告契約の関係で遅れて2009年3月にオフィス北野を退社し、2009年8月よりよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属することとなった。

東京ダイナマイト単独ライブ DYNAMANIA 
東京ダイナマイト単独ライブ DYNAMANIA 

松田大輔はピン芸人の青木さやからと「温泉こんにゃくアクロバットショー」という5人組のユニットを組んでおり、ハチミツ二郎は曽根卍という相方と東京ダイナマイトとして活動していた。初代・東京ダイナマイトが解散し、青木さやかの紹介で2人は知り合いコンビを組むこととなった。
ハチミツ二郎が芸名を名づけた弟子の猫ひろしや運転手をしていたサンドウィッチマンの伊達みきお、松田大輔のカバン持ちをしていた小島よしお、元相方の青木さやかなど周りがどんどん売れていくという。

東京ダイナマイトの由来

東京ダイナマイトというコンビ名はパンクバンド・ニューロティカの楽曲『東京DYNAMITE』が由来となっている。たけし軍団やオフィス北野に所属するタレントはビートたけしが命名することが多いが、東京ダイナマイトは自分たちで考えてつけたコンビ名。ニューロティカの『ダイナマイトでぶっとばせ!』は東京ダイナマイトを見て書かれた曲である。

ニューロティカ『東京DYNAMITE』

『THE MANZAI 2013』ではみのネタを披露。ハチミツ二郎はツイッターで「ハラハラするような漫才やらにゃあ意味がなかろーが」と生放送でみのネタを披露した理由を語っている。

Similar Posts:

ドキがムネムネ

$
0
0

「ドキがムネムネ」は「胸がドキドキ」を意味する。胸がドキドキすると表現するよりドキがムネムネと言った方が業界人っぽく思われるとか思われないとか。

ドキがムネムネの元ネタ

「ドキがムネムネ」はクレヨンしんちゃんの9代目のオープニング曲『ユルユルでDE-O』の歌詞に出てくるフレーズだが、元ネタは昭和のコメディアン・トニー谷のギャグ
「ドキがムネムネ」は古くからあるギャグなのでしんちゃんオリジナルの言葉づかいではないが、「でめたし、でめたし」「どういたまして」のように文字入れ替え系の言葉づかいはいかにもしんちゃんが好きそうな言葉である。しんちゃんは大人のおねーさんに会って興奮した時に「ドキがムネムネ」と言う。
ライトノベル『這いよれ!ニャル子さん』で「ドキがムネムネ」がパロディとして使われた。

『ユルユルでDE-O』

ユルユルでDE-O!
ユルユルでDE-O!

トニー谷の「ドキがムネムネ」の動画は見つからなかったが、トニー谷はこんなコメディアンである。そろばんを使った芸で知られている。お、おもしろい・・・

Similar Posts:

とりあえず、お疲れ

$
0
0

「とりあえず、お疲れ」は文字通りとりあえず労をねぎらう言葉。
あくまでもとりあえずであり、その後のことは…

とりあえず、お疲れの元ネタ・意味

このフレーズは元プロ野球選手・駒田徳広氏が言ったとされている言葉である。

駒田はできちゃった結婚をし、その奥さんの出産に立ち会った。無事子供は生まれたのだが、その赤ちゃんの肌は黒く、どうみても黒人との間に出来た子供であり駒田の子供ではなかったのである。その赤ちゃんを見て駒田が奥さんに言ったのが「とりあえず、お疲れ」というなんとも言えない一言だったという。つまりは奥さんが黒人と不倫をしていたということであり、二人は結婚からわずか2ヶ月で離婚した。

という話が世に広まっているのだが、この話には明確なソースなどはなく、いわゆる都市伝説的な話となっている。しかしこの「とりあえず、お疲れ」という印象的なフレーズはこの話の真偽に関わらず有名な一言として広まっており、こういった「自分の子供じゃない子供」の話題や不倫などの話題の際に用いられるようになっている。

Similar Posts:

トゥミコロクル

$
0
0

「トゥミコロクル」はプロ野球日本ハムファイターズの2014年のスローガン
正確には「前進せよ〜トゥミコロクル〜」であり、「ロ」と「ル」は小文字である。

るるぶ北海道日本ハムファイターズ (JTBのムック)

トゥミコロクルの意味・由来

一見なんのことだかよくわからないこの言葉。
これはアイヌ語の「トゥミコロ(tumikor)=戦」と「クル(kur)=人、男」をつなげたもので、「戦士」や「闘士」を意味する言葉となる。ちなみにアイヌ語だと「コロポックル」という言葉がよく知られているかと思うが、この「クル」も同じ「人」という意味。コロポックルは「蕗の葉の下の人」

ペナントレースの1試合や1打席、1プレー、1球に対して「ファイターズ=戦士」として全力で勇猛果敢に戦い挑むという決意・姿勢を示したスローガンだという。日本ハムファイターズは北海道へと本拠地を移転して10年ということで、北海道という原点に立ち返り、先住民族であるアイヌの言葉をスローガンとして用いたということである。

Similar Posts:

豆腐メンタル / こんにゃくメンタル

$
0
0

豆腐メンタルは精神が豆腐のように弱い状態を意味し、反対にこんにゃくメンタルは強靭な精神力を意味する。

豆腐メンタル / こんにゃくメンタルの意味・元ネタ

豆腐メンタルの元ネタはアニメ版の『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のドーマ編における闇遊戯であるとされている(闇遊戯は主人公・武藤遊戯の別人格)。

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 闇遊戯 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)

ドーマ編はテレ東版のアニメオリジナルストーリーのため原作にはなく、闇遊戯の”心の闇“をテーマを題材にストーリーが組み立てられている。
原作でも闇遊戯の精神的な弱さが描かれているが、ドーマ編ではパニックになったり鬱状態になったり泣き叫んだりと、心の弱さが顕著に描かれて過ぎて闇遊戯=メンタルが弱いというイメージが定着してしまった。
闇遊戯は別人格の武藤遊戯のことを相棒と呼んでいるが、デュエルでラフェールに敗北し相棒である武藤遊戯が魂を封印されてしまい、相棒を失った闇遊戯はメンタルをやられAIBOOOOOOOOOOOO!!!!!!!(相棒)」と叫んだ。これを機に闇遊戯は豆腐のように柔らかくて脆いメンタルの持ち主=豆腐メンタルと呼ばれるようになったとされる。

この回の最後に闇遊戯は「AIBOOOOOOOOOOOO!!!!!!!」と絶叫する

アニメ第1作にあたる初代遊戯王と呼ばれる東映版のアニメ『遊☆戯☆王』では闇遊戯は豆腐メンタルになることなく、逆にドSな性格から「魔王さま」とよばれている。

こんにゃくメンタル

豆腐メンタルは豆腐のごとく脆く繊細なメンタルであるのに対し、こんにゃくメンタルは蒟蒻(こんにゃく)のように柔らかいが決して崩れない柔軟性と強さを持つ人に対する言葉として使われ始めた。確かにこんにゃくはフニャフニャで柔らかいが絶対に崩れたりしない強さがある。
こんにゃくメンタルの初出は2chのスレ「バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ」が元ネタであるとされるが、こんにゃくメンタルという言葉が使われていないため元ネタであるかどうかは定かではない。

>>1は自分は根性がなくメンタルが弱い豆腐メンタルの持ち主であると自称しているが、ちょっとしたことでメンタルがやられバイトを途中でバックレて(無断欠勤)辞めたにも関わらず、給料はしっかりもらいに行くという弱いんだか図太いんだか分からない性格であるため、「どこが豆腐メンタルなんだよwww」「レンガ並に堅いじゃねーか」「豆腐ってより蒟蒻な気がするな」とツッコまれた。明確にこんにゃくメンタルとは書かれていないが、バイトを続けられない精神の弱さは豆腐のように柔らかそうに見える一方、バックレたら普通はもらいに行けない給料をもらいに行くあたりがこんにゃくのように柔軟性のあり、崩れそうで崩れないこんにゃくメンタルの持ち主であると言える

こんにゃくメンタルは豆腐メンタルの持ち主がこんにゃくのような柔軟なメンタルになりたいという希望を込めて使われることが多い。言わばこんにゃくメンタルは豆腐メンタルの憧れのメンタルであるとかないとか。

Similar Posts:

毒親

$
0
0

毒親の意味・元ネタ

毒親は虐待、育児放棄、独裁的、束縛、抑圧、極度な過保護、同じ価値観を強要するなど子どもに悪影響を与える親を意味する。
毒親という言葉はアメリカの精神医学者スーザン・フォワードの著書『TOXIC PARENTS』の邦題『毒になる親』が元ネタになっている。「Toxic」は「有毒な」を意味する英語の形容詞で、英語では”心”に関する問題に「Toxic」など「有毒」や「汚染」といった表現がよく用いられる。
毒になる親 一生苦しむ子供 
毒になる親 一生苦しむ子供 

本著は言葉の暴力をはじめとする虐待、育児放棄、アルコール中毒、自分の思う通りに子どもをコントロールしようとする親など子どもにとって「毒になる親」のケースを紹介しており、著者はカウンセリングを行う精神科医として子どものころに植え付けられた感情が大人になっても害となって苦しめることを啓発し、毒親に傷つけられた心を癒やし新しい人生を踏み出す方法を紹介している。

著者は『毒になる姑(原題:TOXIC IN-LAWS)』という著書も出版しており、娘や婿のアラを探す、子ども夫婦を支配しようとしたり反対に拒絶するなど、結婚生活に悪影響を与える子ども夫婦にとって「毒になる姑」のケースを紹介するとともに、改善策をアドバイスしている。
「in-laws」は舅や姑を指す「義親」という意味で、原題の『TOXIC IN-LAWS』は姑だけでなく舅も含まれる。
毒になる姑
毒になる姑

『毒になる親』を略して毒親と使われ始め、派生語として「毒になる母親」を毒母、「毒になる父親」を毒父と略した言葉も広まっている。毒母の場合は教育熱心になるあまり子どもにとって呪縛が強すぎる支配型の母親を指して使われることが多く、母の愛情が重荷となり子どもに悪影響を与える毒となってしまうケースがある。特に同性である娘が母との関係に苦しむケースが多く、『母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き』『母がしんどい』など毒母による影響を綴った著書が複数出版されている。

Similar Posts:

ドラゴンズー

$
0
0

「ドラゴンズー」はなんJで使われる言葉。
中日ドラゴンズに関して用いられることもあるが、「うってええええええええ」というレスに対して「ドラゴンズー」と返すのが一つのセットになっている。

Figma ドアラ ホームVer.

ドラゴンズーの元ネタ

これは2014年4月5日になんJに立てられたスレ『【他球団専】巨人vs中日 実況【BS-TBS】★3』での書き込みが元ネタとなっている。

スレ自体はなんの変哲もない野球の実況スレであるがこのスレのID:/C5cltGAという人物の書き込みが注目されている。該当のIDでは「ドラゴンズー」「片岡華」「高木か」「大島頑張れ」「うってえええええええええええええ」という5回のレスがされており、一見すると中日ドラゴンズを応援する書き込みに見える。

しかし、このIDの人物はこれ以前にアニメ関連のスレに登場していた。

なんJは野球chからの移民が多く野球関連のスレが大半を占めているわけだが、そんな中でアニメ関連のスレが立つことも少なくない。野球民からするとアニメスレは邪魔な存在ということで嫌われる傾向にある。この日もそんなアニメ好きを叩くスレが立てられていたわけだが、そこに現れたのが先ほどのIDの人物。そして彼はアニメスレを排除する側でもなく擁護する側でもない中立の立場であると主張した。しかし、必死チェッカーによってその日の書き込みを掘られるとアニメ関連の書き込みをしていることが判明する。

野球には興味がないのにアニメの会話ばかりしていると見られた彼は直後、先ほどの野球実況スレに行き該当の書き込みを行ったのである。つまり、上記の5つの書き込みは野球スレにも書き込んでいるということをアピールするためのレスだったというわけだ。

上記のレスをして野球民アピールをしたが、その内容があまりに稚拙であったことから逆に野球に興味がないことが判明し晒され、更に反感を買うことになってしまったのである。

「片岡華」という書き込みが意味不明に見えるが、これは「片岡か」の誤変換だと思われる。「高木か」「大島頑張れ」などのレスも少し前に同じような書き込みが見られるため、野球の知識はないがそれらの書き込みをただマネしただけだと考えられている。「ドラゴンズー」については真意はわからないが中日ドラゴンズの応援歌の「燃えよドラゴンズー」の部分ではないかと思われる。

このスレを選んだことに深い意味はないと思われ、ドラゴンズへの風評被害が及んだりもしている。

Similar Posts:

どらドラパーク米子

$
0
0

どらドラパーク米子は鳥取県米子市にある運動公園の呼称
米子市東山運動公園のことであり、米子市民球場や米子市栄東山陸上競技場、市民体育館、市民プールなどを含むスポーツエリア。
米子市民球場ではプロ野球の試合が開催されることもある。陸上競技場はJリーグ・ガイナーレ鳥取のホームスタジアムの一つともなっている。

どらドラパーク米子の由来

一般的に「どらドラパーク」と呼ばれているがこれは「どらやきドラマチックパーク米子」の略称。
2008年に米子市が財源確保のため東山運動公園のネーミングライツの売却先を募集。米子市の菓子メーカーである丸京製菓が応募し、「どらやきドラマチックパーク米子」という愛称を提案して契約された。

たとえば銀河がどら焼きだったら  比較でわかるオモシロ宇宙科学 (角川ソフィア文庫)

丸京製菓の主な製品が「どら焼き」であり、かつ米子市のどら焼き生産量が世界一であることから米子市ではどら焼きを新たな名産物として街興しを進めるプロジェクトを開始。この命名権買収もその一環となっている。

「どらやきドラマチックパーク」という名称は「どらやきパワーでみんなに元気と夢と感動を与える公園」というコンセプトから命名された。

どらドラパーク米子には米子市民球場や米子陸上競技場が含まれるが、それぞれどらドラパーク米子市民球場、どらドラパーク米子陸上競技場という呼称になっている。当初は運動公園のエリア全体としての名称が命名権の対象であり、各施設は対象外だったが、2010年から各施設の呼称としても制定された。これらをさらに略した「どらパー市民球場」という略称もある。

ちなみに「どらやき」というのは楽器の「銅鑼」に形が似ていることが由来だと言われている。
卓上型 招「福」銅鑼【どら】小

Similar Posts:

トマトジュース

$
0
0

ここでいう「トマトジュース」とは飲料そのもののことではなく、なんJで用いられる表現としての「トマトジュース」である。

トマトジュースの元ネタ・意味

なんJにおける「トマトジュース」は「ダブルプレー」「併殺」を意味する。併殺が行われた際や併殺を期待する際などに「トマトジュース」あるいは「トマト」「カゴメ」に関連した書き込みが見られる。

カゴメ トマトジュース 190g×30本

この表現の元ネタとなっているのは2014年5月4日にナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズ対読売ジャイアンツの試合。この日の試合ではジャイアンツが1-3で中日に敗れたわけだが、巨人の攻撃で5つもの併殺があった。そしてこの試合ではダブルプレーが完成するたびに守備側のチームにカゴメからトマトジュースが贈られていた。これが場内アナウンスで流れており、度重なる併殺に「また中日にトマトジュースが…」と話題になったというわけである。

プロ野球の試合ではホームランであったり三振であったりといったプレーごとにスポンサーからの賞が設定されており、そのたびにどこの企業から何が贈られたのかがアナウンスされる。この日のナゴヤドームでは巨人の5度の併殺によって「ドラゴンズにはダブルプレー賞としまして、カゴメ株式会社からカゴメトマトジュースが贈られます」 というアナウンスが5回も流れたということになる。

この1試合5併殺というのはジャイアンツの球団としては19年ぶりという不名誉な記録であった。ちなみに19年前も中日戦(ナゴヤ球場)。

Similar Posts:

どけどけババァ

$
0
0

「どけどけババァ」はコラ画像として出回っている画像。
暴走族らしき人物がバットでババァおばさんを殴り倒すというひどい内容。

どけどけババァ-

どけどけババァの元ネタ

「どけどけババァ」の元ネタは高橋幸慈のマンガ『大阪RED あの頃、俺達は・・・』。
「どけどけババァ」と発しているのは暴走族・関西東凶走会の総長・久保健(たけし)で、バイクショップを襲撃してバイクを盗みに行く途中、たまたま通りかかったルンルン気分でバイクに乗っているババァおばさんをバットで殴るという暴挙に出る。あまりの極悪非道な描写が話題となり、コラ画像が作られるようになった。ちなみにこの後おばさんがどうなったのかは描かれていない。

「どけどけババァ」の元ネタは同じ作者のマンガ『押忍!空手部』であるという情報が出回っているが、『押忍!空手部』ではない。正しくは『大阪RED』が元ネタである。『大阪RED』での名義は高橋幸で、『押忍!空手部』での名義は高橋幸になっているが、どちらも同じ作者の作品である。

大阪red 1―あの頃、俺達は… 
大阪red 1―あの頃、俺達は… 
※『大阪RED』は全2巻のマンガだが、Amazonでも1巻しか売っていないというなかなかレアな作品である

この後、総長の久保は主人公が通う学校の2年生・神風作造にケンカで敗れて総長としての信用を失い、暴力行為はやめて走り一本でいくことを決める。久保の家庭はとても貧しく、父親が酒乱で暴力をふるわれるような劣悪な家庭環境であるためグレてしまったようだ。
最初は「どけどけババァ」と極悪非道な行いをみせていた久保だが、主人公の松山千春と神風を家に誘うなど次第に仲良くなり、3人は走り仲間になる。松山がバイクで事故り輸血が必要になった時は暴風雨が吹き荒れる中、仲間のために血液を取りに行くなどだんだんいい奴になっていく。「どけどけババァ」と発していた極悪非道な久保はどこに行ったのだろう・・・。

どけどけババァのコラ画像

どけどけババァ
どけどけババァ
どけどけババァ

Similar Posts:
Viewing all 34 articles
Browse latest View live